管理人

同人あれこれ

同人サイトを作ってもらう時は、制作実績が怖いと思う。特に二次創作の場合は……

サイトを作る方法はいくつかあると思うのですが、取扱がデリケートなものの場合は、自分で1からサイトを構築する方が良いと感じてしまうのですが。サービスを有効的に使うのは大事ですが、トラブルを事前回避することも大事だと、検索結果を見てびっくりしたメモ。
WordPress

やっとでテーマのインストールだ!これでサイトのデザインを変更出来るぞ。

今回はパーマリンクとテーマの着せ替えまでを進めて行きます。説明が長くなってしまっているので、もう少し工夫してまとめ直したい。
WordPress

WordPressのインストールが終わったら、先にやっておいた方が良い設定をやっていくぞ!

今回はコンテンツを作成する前に済ませておいた方が良い設定をいきます。パーマリンクとテーマのインストールは、次回に持ち越し!
WordPress

WordPressを使うためにデータベースを構築するぞ。それが終わったらインストールだ!

この記事では、WordPressのインストールの仕方、データベースの作成の仕方、URLをSSLに変更しリダイレクトを設定するまでを進めていきます。インストールの方法は2種類あるので、やりやすい方を選んで作業すると良いかと思いますよ〜
WordPress

サーバーを借りよう。リトルサーバーに申し込むぞ!ついでにドメインも取るよー。

Cocoonで同人サイトをつくるために、本日はサーバーとドメインを用意してSSL設定するところまで進めていきます。お借りするサーバーはリトルサーバー。ドメインはムームードメインで取得で作業を進めていきますよ〜
WordPress

リトルサーバーとCocoonを使って同人サイトを作るぞい!

Cocoonだと思った以上にサイト型に変更するのが簡単に出来たのですが、そのやり方を理解するまでにちょっと時間がかかったので、次に同じ作業をするときの防備録としてやり方をまとめていきます。ついでにサイト……増えないかなー。
PC

スリープしたら接続切れたー……外付接続をやめて内蔵SSDに変更しとこう、そうしよう。

外付からの起動だと、ディープスリープからの復帰時にUSB接続がブツブツ切れるようになってしまったので、起動ディスクを内蔵SSDに変更しました。そしたら、予想外の良い事が!
WordPress

今更だけど、ボックスメニューを追加することにする。頼むから上がってくれよ!回遊率!

ボックスメニューがあるサイトさんがうらやましい!ならば自分の所にもつけてしまえばいいじゃないか。ということで、ボックスメニューを追加してみました。これで回遊率上がってくれ!!
小説どうのこうの

作る世界感によって言葉は選んで良いと思う。じゃないと、書きたいものは書けない時があるよ。

書き方のルールを紹介しているサイトや本は沢山あるけれど、何をどう伝えるのかによって、そのルールを多少無視してもいいんじゃないかと思う。というだけの話。
WordPress

PHPのバージョンを7.4にあげたらエラーがいっぱい!?Crayon Syntax Highlighterが引っかかってる? 

WordPressからPHPのバージョンを上げてと言われたのでバージョンを7.4にあげたらエラーが!!原因は、Crayon Syntax Highlighterというプラグインのようなので、別のプラグインに変更しました。
お知らせ

エラーでサイトが表示されていないのを修正しました。

9月7日からサイトの表示がおかしくなっていたかもしれません。現在は修正し正常に表示されるようになっています。
ゲームの話

音響機器で、とたけけ曲を流してみるとあら不思議。どうぶつの歌う歌は実は1種類だけじゃないんだ!

一緒に暮らす住民の中には、歌を歌ってくれるキャラクターも居る!と言うことで、歌を歌ってくれるキャラに聴きたい曲を強制リクエストする方法でも。