スリープしたら接続切れたー……外付接続をやめて内蔵SSDに変更しとこう、そうしよう。

SSDを外付から内蔵に変更したよ

内蔵HDDからSSDにしたら起動がめちゃくちゃ早くなってひゃっほーい!

と、まぁ、こんな感じで割と快適にMacで作業を楽しんで居るのですが…………実は外付から内蔵に変更しましたよ、SSD。

と言うわけで、本日はSSDでOS起動の後日談でも。

MacをSSDにするぜ!的な第1回目はこちら。

 

スポンサーリンク

何で内蔵型に切り替えたの?外付で満足って言ってたじゃん。

実はですね……グラボ変えるまでMacの中身を確認してなかったから全く気付いてなかったのですが、家のMac Pro(2012)さん、普通に未使用ベイが3つ空いてました。

ええ。そうです。

ドライブベイ確認してなかったから、ベイに空きがある事に全く気付いていなかったという凡ミス。

よく考えれば分かることですが、外付SSDからの起動を紹介しているサイトさんって、大体がiMacかMacBook(もしくはPro)で、タワー型は内蔵で換装してる人の方が多いんですよね。当たり前なんだけど。

でも、タワー型って使用している人がiMacに比べて少ないじゃ無いですか。

つまり、情報を全然探せてなかった、己のサーチ力の無さの結果です。

そんなわけで、まぁ、はい。割と無駄なことをしていた訳ですよ。多分気付いてる人は「コイツ間抜けだな〜」と笑ってくれるハズ。

 

スポンサーリンク

スリープするときに接続切れるのも結構イラッとするんだよね。外付起動だと。

でも、別に不具合が無ければそれはそれで良いかとのんきに作業していたのですが、1週間も経たないうちにギブアップ。

その理由は、

 
スリープする度に接続切れるのやめてくれー!!

という現象が発生したからです。

一応、ディープスリープ入ったらUSB接続の機器は接続が切れますよ的な記事は、どっかで見て居たはずなのですが、毎回スリープする度に接続切れてしまうのはものすんごいストレス。

OSをぶっ込んだSSDの接続は正常でも、周辺機器が容赦なくぶった切られるのは作業に支障が出るわけですよ。

ホント勘弁してくれ…………

 

そんなわけで、3つも空いてるんだし内臓に変更するぞ。

上記理由から、あっさり外付起動から内蔵起動に切り替えることにしました。

あ。SSDは新しく買い直してます。お金もったいないねー。買ったSSDはSeagateの1TB。前回はサムスン電子だったんですが、何となくシーゲート。評判は微妙に悪いみたいですが、まぁ、こう言うものは巡り合わせの運次第なので駄目なときは駄目だったで自分の直感を信じることにします。

1TBにしたのは自分への保険(うっかり空き容量をいっぱいにしそうだし)であります。

しかし。SSDはサイズが2.5インチ。Mac Pro(2012)のHDDマウンタにセットHDDのサイズは3.5インチなのでそのままだとくっつけることができません。

なので、前回うっかり買ってしまったケースを利用することにします。

こいつに買った内蔵用SSDセットし、できあがったものをHDDマウンタにくっつけてドライブベイにぶっ刺せば作業完了。

初めは銀色のレビューが高いケースを渋々買おうとしていたのですが、ケースにくっつける時にちょいとコツがいるらしいのと、お財布的にあんまり嬉しくなかったので安い方にしました。

本当はPCIe3.0×NVMe接続の方が早いみたいですが、そこはお財布的にケチりました。

 

OSはHigh sierraからmojaveに変更。

で、外付から内臓に変更したついでに、OSもHigh sierraからmojaveにアップグレードしました。

元々、mojaveにしたくてグラボも交換してるので丁度タイミングが良かったではあります。

で、この作業をした事で気付いたことが一つ。

実は、mojaveにアップグレードした内蔵起動ディスクだと、起動時にアップルマークが表示されるっぽいんデスヨね。

元々購入時にくっついてきていた内蔵HDDの方に入っているOSははsierraなんですが、そちらから起動するとアップルマークが表示されないんですよ。

でも、mojaveに起動ディスクを変えると、直ぐに見慣れたアップルマークとゲージが出てきてくれるんですよね。

因みに、外付から起動するとどうなるかは未検証です。

 

取りあえず、内臓にしたことでディープスリープからの復帰でUSB接続が切れる問題は無事解消。

オマケに起動時に表示されなかったアップルマークも表示されるようになったので、ひとまず満足な結果になりました。

スポンサーリンク