継続3ヶ月記事100でアクセスが絶対アップするなんて嘘だ!

普段あんまり気にしないアクセス解析。偶に見て「あー…アクセス少なっ!」って思った時に、何となく検索してみたりするのは、こういう言葉です。

“ブログ アクセス 無い”

すると、Google先生から、こんなステキな検索結果が返ってきます。

『WordPressでブログを立ち上げたら、最初3ヶ月はアクセスが無い状況が続くから、初心者はココが辛抱ドコロ!』

コレを見ると、

 
3ヶ月我慢すれば奇跡は誰にだって起こるんですよ!

と言ってもらえているように感じてしまいますよね。

でも、まぁ、実際のトコロ、3ヶ月過ぎればアクセスが本当に増えるかというと…それって嘘だよね!!と、すっごい思ってしまいます。本日はそんな話。

スポンサーリンク

初心者がぶち当たると言われる3ヶ月の壁って何?

アクセス無くてしょんぼりしたときに、どうすればアクセスあげられるの?って思って調べると、

WordPress+新規ドメインでブログ(サイト)を開始すると、作った当初は全くアクセスがない。

それはごく当たり前の話で、そこで落ち込むのはNG。

ブログを開始したら、とにかく3ヶ月は動きが無いから、それが当たり前だと思って更新ガンバレ!

と、色んなサイトでこんな風にアドバイスが書かれていました。

確かに、これは本当の話なんだろうとは思います。

なぜなら、この3ヶ月間、殆どアクセスに目立った動きはありません。言われてるように、自分自身が現在進行形でこの初心者の壁にぶち当たってる真っ最中なのです。

スポンサーリンク

初心者の壁は3ヶ月。それじゃあ、3ヶ月を越えるとアクセスが増えるって本当?

そこで再びどうやってアクセスを増やせば良いのかを調べてみます。

こうしたら良いんだよというアドバイスを読んでいると、

 
アクセス数は3ヶ月を越えるとアップすることが多いですよ

こんな風に書いていることが結構多いのではないでしょうか。

人によっては、この3ヶ月という壁よりも前に、アクセスが上がってきましたよという人は居ます。

でも、殆どの人は3ヶ月は目立った結果や充足感は得られないんでしょうね。だから、3ヶ月という壁があるのかなと。

で、現在、サイト開設から3ヶ月が過ぎました。そんな当サイトの現在のアクセスはというと……

 
3ヶ月過ぎたけど、相変わらずアクセスに目立った動きは殆ど無いよ!!

そうなんです。悲しい事に、3ヶ月経ってもアクセスに大きな動きはありません!!!

ユーザーサマリーを見ても、トラフィックを見ても、検索クエリを見ても、どこにも目立った動きなんてなーんにも無い。それが現状であります。とても悲しい事ですが。

つまり、現状どうなっているのかというと、

 
3ヶ月過ぎてるけど全く現状変わっちゃねぇよ!

です。目で見てわかるグラフの結果。これは、アドバイスを鵜呑みにしても、現実はそうじゃなかったと言うことです。

と、いうことは…つまり…3ヶ月過ぎてもアクセスって目立って大きな変動が起こるとは限らないってことですよね!

なんてこったい。

そもそも、ちゃんと更新してるんですか?

 
3ヶ月過ぎてもアクセスが増えないっておかしくないですか? そもそも、ちゃんと更新していますか?

その疑問は最もです。

アクセスが増えない原因で、一番考えられるのは、コンテンツが充実していないこと。つまり、更新をせずにただサイトだけある状態が悪いんじゃ無いのかと思われるのは当たり前なのです。

ですが、残念なことに、更新は今のところ毎日しております。お陰様で記事数も100を越えました。

なので、更新をしていないサイトというわけではないのです。でも、アクセスは以下略。……うぅぅ……

じゃあ、アクセスが増えない根本的な原因って何なのでしょうか?

と、言う訳で。振り出しに強制的に戻されました。双六や人生ゲームで言ったら、一番面倒くさいパターンです。

ここで、当サイトの状態を今一度振り返ってみましょう。

  1. サイトを立ち上げて3ヶ月経ちました。
  2. その間、毎日更新はしております。
  3. ついでに言えば、アナリティクス、サーチコンソールも登録してるし、サイトマップも作成し、インデックスもバッチリ登録済みです。
 
でも、目立った動きは全く無いよ!

改めて言葉にすると実に悲しくなってきましたが、そこで落ち込んでいては意味が無いので、ちょっと考えてみることにします。

成功者の言葉を信じてやってきたことは、出来る範囲で頑張ってみました。でも、思ったように結果は出ていません。では、一体何が原因でそうなってるのかって言う事ですが、それは多分……

  1. ちゃんとしたSEO対策をしていた訳では無い。
  2. 記事の文字数はあまり気にしていない。
  3. 雑記が多い。(自分用のメモだったり、日記だったりが圧倒的に多い)
  4. 閲覧者にとって、メリットと感じる情報がまだ少なすぎる。

が、思い当たる部分なのかなと思っています。詳細は以下の通り。

ちゃんとしたSEO対策をしていた訳では無い。

このサイトもどきは元々、自分の何かをすることを習慣化することが目的で作ったモノなので、特に読まれることを意識している訳では無かった。

なので、当然、SNSとかで更新案内や誘導もしていなければ、ランキングも参加していない。ついでに言えば、SEO対策のプラグインも入れていない。なので、SEOが上げるのが結構難しい状況になってたりするのかなって自己分析。

記事の文字数はあまり気にしていない。

このサイトもどきは、1記事1000文字以上のものもあれば、500やっと越えるような記事も存在している。

一応、情報系の記事は1000文字を軽く突破することが多いけれども、雑記やメモなんかは500文字も到達しないこともしばしば。

それは何故かっつーと、当初の目的が「習慣化」することが最優先で、内容をまとめるのは2番目だから。

自分にとって更新の優先順位は、「毎日書くこと」が第1。内容をまとめるのがその次なので、どうしてもそんな風に文字数が足りない記事も出てきてしまっているってこと。

雑記が多い。

まぁ、この辺は、さっきの「文字数をきにしていない」と被るところが多いけど、まずは習慣化するために「毎日更新」が最優先なので、時間ギリギリや体調があんまり優れないときは、自然と雑記メインになってしまう。

閲覧者にとって、メリットと感じる情報がまだ少なすぎる。

で、多分、アクセスが増えない一番の原因は、「メリットと感じる情報がまだ少なすぎる。」コレだと思う。

とりあえず、自分で考えたダメだと感じる部分を抜き出してみましたが、なんだか言い訳がすごいなぁ……コレ。

スポンサーリンク

ブログにアクセスされるのは何故だろうって部分を考える事が大事なのかも。

ブログ(サイト)のURLを直接知っている人は別として、ブログの存在を知らない人が、検索エンジンなどで探して遊びに来てくれるのは、そこに自分の欲しいと思った情報があると感じるからです。

それってつまり、捜し物の答えを、ブログの管理人が持って居ないと上手くマッチング出来ないってことですよね。

例えば…

「ブログのアクセス数が無いのが辛い」

そう考えている人が居るとして、その人は検索エンジンに

“ブログ アクセス ゼロ” や、“ブログ 新規 アクセスが無い” などといった言葉で答えを探そうとするとします。

検索エンジンに入力した文字にヒットする記事は当然、“ブログのアクセスが無い原因と対策”を紹介したサイトの記事になるのは当たり前です。

そこに“今日の夕飯のおかず 作り方”なんて記事がヒットすることは、ほぼ無いですよね。

そう考えると、特に記事のカテゴリを決めず、日常のことをメモ程度に書き記している記事は、滅多なことが無い限り検索で引っかかる可能性は低いってことになってしまいます。

逆に、こういう事で困った、詰まった。だからこうしたよっていう記事は、同じように悩んでいる人からしてみたら、少しでも答えに近づくための重要な情報になるため、検索に引っかかりやすくなります。

そこで、猫壁の現在の状況を見てみると……

まぁ、うん。

見事に雑記が多いわけで。

確かに3ヶ月は過ぎたし記事も100は越えました。

でも、アクセスが思ったように上がらないのは、圧倒的に雑記事が多いから、欲しい情報を探す人にとってスルー対象になりやすいって事なのかもですね。

スポンサーリンク

まとめ

今アクセスが無い現実を、真っ正面から受け止めて考えてみたけれど、取りあえず悲観はしないことにした。

元々の目的がずれてたわけだし、焦れば焦るだけ世界の隅っこでしょんぼりになるのは目に見えてるし。

それよりも、宛もなく漂流しながら、色んなトコロに目印を置きまくっていくほうが、後々何かに繋がるんじゃないかなって楽観的に考えてみます。

正直、ほんの少しではあるけれども、オーガニックサーチがダイレクトをちょっとだけ上回ってはきているんですよ。

3ヶ月でアクセス数が大きく変動したわけではないけれども、3ヶ月継続してると、自分だけのアクセスが他の人のアクセスと逆転してくるタイミングは確かにくるようです。

初心者のぶつかる3ヶ月の壁というのは、大きくPVが変動することじゃなくて、自分だけのアクセスと他人のアクセスの比率が逆転するタイミングの時期の事なのでは?

とにかく。

3ヶ月続けても100記事越えてもアクセスが大きく動くのは管理人の手腕次第でした。

だから、絶対アップするよ!は嘘だと思っています。当てはまる人もいれば、当てはまらない人も居ますので。自分は当てはまりませんでした。

ただ、そこで諦めるよりも、もっと自分の書いた記事と向き合って、情報を充実していくことは可能なのかということを考えていけば、もしかしたら大きくバンッと何かが来る事もあるのかも知れないなー…という夢物語を思いつつ、今日はこのへんでお開き!

スポンサーリンク