どうせやるなら自分好みにカスタマイズしたい。よーし!テーマを変えて見た目を変えてやるぞ!

作るなら自分好みにカスタマイズしたい。テーマをいじるぞ!

ブログやサイトをつくるぜーって作業をしていると、こう、自分のやりたいことをいっぱい詰め込んだデザインとかコンテンツとか作りたくなったりしませんか?

ただ、レンタルブログやTumblrなど、ステキテンプレートがいっぱいあってカスタマイズも出来ちゃうよっていうサービスだと、自分には分かりにく触りにくいなぁと感じていました。

そのため既存テンプレートから大幅なデザインカスタマイズはできず、フォントの大きさを変えたり、色を変えたりが精一杯で、気に入ったテンプレートを必死に探すみたいなことが多かったんですよね。

ところがどっこい!WordPressでは、ちょーっと頑張れば、結構がっつりカスタマイズ出来ちまうらしいじゃないですか!ということで、まずは、あっ!いいな。と思ったテーマをインストールするところから始めてみようかなと思います。

 

WordPressのテーマって何?テンプレートとは違うのかな?

WordPressに興味を持った頃に、まずこう思いました。テーマって何だろう?って。

 
WordPressのレイアウトはテーマを使って行います。

という感じでWordPressの使い方を紹介しているサイトさんで説明されているのですが、デザインをカスタマイズするためのものって大体【テンプレート】って表記されることが多いじゃないですか。だからちょっと混乱したというか。

調べてみると、テーマはブログやwix、Jimdoとかで用意されているテンプレートと同じようなものらしいです。ただ、呼び方が違うだけなんですかね?

で、WordPressにはこのテーマってやつが、いっぱいあるんです。しかも無料で使える高性能なものが用意されてるようです。

その中から自分のこれいいな!って思うものを選んでインストールすれば、ボタン一つでデザインを変えることが出来ちゃうと。

 
何コレ、ムチャクチャ便利じゃん!

 

テーマには2種類有る。親テーマ(メインテーマ)と子テーマ(個人テーマ)だって。どう違うの?

WordPressはテーマを変更すれば簡単にサイトの見た目を変更できるのですが、実はこのテーマにはこう言う落とし穴があるようです。

 
テーマの更新などがあると、個人的にCSSなどで設定していたデザインの変更箇所はリセットされてしまうんです。

ちょっと待て待て。それってカスタマイズする意味あるんですか???って思ったのは自分だけでは無いハズ。

ただ、このテーマ更新時のデザインリセットは、一応回避する方法がありました。

 

ダッシュボードの外観カスタマイズからCSSを追加する方法。

一つは、WordPressのダッシュボードにある、【外観のカスタマイズ】でCSSを追加する方法

この方法は、以下の手順で行う事ができます。

カスタマイザーの追加CSSに表記する選択肢もある。

① ダッシュボード左側のメニュー一覧から【外観】→【カスタマイズ】を選択。
② カスタマイズ画面に移動したら、左側のメニューをスクロールして一番下の【追加CSS】を選択。
③ CSSの編集フォームが表示されるので、ここに設定したいCSSを追加して【公開】ボタンを押す。

CSSだけでカスタマイズが済む場合は、この方法が簡単で便利です。

 

子テーマを作成して、親テーマにデザインを反映させる方法。

先程の方法とは別に、テーマを二つ用意して表示するデザインを指示する方法もあります。これが、親テーマと子テーマを使ったカスタマイズ方法です。

子テーマ側で親テーマのCSSをカスタマイズしてあげる

テーマ更新時のデザインリセットを回避するためには、親テーマ(レイアウトの本体?)に子テーマ(カスタマイズ用)を重ねて上書きしてあげる必要があるらしいんですね。

 
だからそれって、つまりはどういうこと?

なんですが、ザックリ説明するとこんな感じ。

基本テーマとカスタマイズ用のテーマを2つ用意して、カスタマイズ用のテーマからデザインを読んで表示してくれよとWordPressに指示を出すよー。

この方法の場合、配布されているWordPressテーマの他に、カスタマイズ用の必要な情報だけ収納しているテーマを用意する必要があります。

なので、作業の手間はカスタマイザーから行うものより面倒くさい。

ただ、この方法で作業する場合、サイトの見た目を変更できるCSSのカスタマイズだけではなく、こういう機能を自力で付けたいというPHP側のカスタマイズもがっつり行う事が出来ます。プラグインに依存しないサイト作りが出来るって事な訳だな。

とは言え、初心者がいきなり背伸びしても壁にぶち当たるだけです。なので、堅苦しいことは放り投げて、今できることを進めていくことにします。

 

親テーマにも種類があるよ。公式サイトからDL出来る公式テーマと、任意で配布してくれている野良テーマなんだって。

早速サイトのデザインを変更するために、まずは親テーマをインストールすることから始める訳ですが……

インストールする方法って、どうやら2つあるようです。詳細は以下の通り。

① ダッシュボードで検索して、プレビュー表示されたものからインストールする方法
② ダッシュボードのアップロード機能やFTPソフトなどを使って、テーマ自体を直接アップロードする方法

 

①は、WordPressの【外観】メニューから、テーマ検索して探す事ができるものをインストールする方法。

これはWordPress公式に登録されている、公式テーマと呼ばれるもので、使用しても大丈夫!とWordPress側からお墨付きを貰っているものになります。

このテーマを使用する場合、FTPソフトも、インストールするテーマを自前で用意する必要もないので、気に入ったデザインが決まれば、ぽちっとするだけで使いたいテーマが直ぐにインストール出来ると言う訳です。

 

②は、WordPress公式に登録はしていないけど、任意で配布されているテーマを自分でアップロードする方法。

もう一つは、野良テーマと言われるものを自分でインストールする方法。テーマを配布してくれているサイトさんからテーマをダウンロードして、自力でアップロードすることで、WordPress側にテーマを認識させます。

野良テーマを使用する場合、ファイルをサーバースペースにアップロードする必要があるので、ちょっとした手間がかかります。

ただ野良テーマの場合、日本人が作成しているテーマが多いので、とても使い易い(操作が分かりやすい。トラブルがあったとき相談しやすい)というメリットがあります。

※WordPressのダッシュボードからファイルをアップロードすることも可能です。やり方は次の項目から。

 

それぞれのデメリットはこんな感じ。

ただ、どちらの方法も一応デメリットはあります。それはこんな感じ。

公式テーマ:登録されているデザインしかインストールできない。日本語のテーマは探しにくい。
野良テーマ:安全性やトラブル時のメンテナンスは自分で行う必要もあり、自己責任で使用しないといけない。デザインのバリエーションが少ない。

公式テーマは主に海外の提供者が登録している物が多く、無料で使える日本産のテーマはほとんど探せません

なので、何かしら不具合が生じた場合や使い方を調べる場合は、情報を探すのに苦労したりします。

また、海外性のテーマは日本語で表示させると思ったようなイメージにならなかったり、欲しい機能がテーマ側で用意されていないこともあり、プラグインで機能を補うか、自力でカスタマイズをしないといけない場合も多いです。

反対に非公式の配布テーマは、高性能の国産テーマがあり、有料テーマも視野に入れると、大分種類は多くなります

国産テーマなので、不具合や疑問などは配布者に直接質問する事も可能です。その代わり、デザインのバリエーションは余りないため、他のサイトと差別化したい場合は、カスタマイズに苦労することが多いです。

 

公式テーマに使いたいのが無かったから、野良テーマを登録したいんだけど…どうすればいいのかな?

公式テーマで探して見てるけど、気に入ったモノが見つけられない。そういう時は、配布テーマに好みのものがある場合があります。

それをインストールしたいんだけど、FTPは入ってないしなぁ…となった場合は、ダッシュボードからアップロード機能を使ってテーマを追加することが可能です。手順は以下の通りです。

テーマのインストール01

まず、ダッシュボードからテーマをインストールするには、【外観】 > 【テーマ】でテーマ一覧へ移動します。

テーマのインストール02

すると、現在使用しているテーマを一覧で確認出来るページに移動するので、その画面の、【新規追加or新しいテーマを追加】 > 【インストールしたいテーマを選択】 して、テーマの追加という文字の右側にある、テーマのアップロードをクリック。

すると、ファイルをアップロードできる画面に移動することができます。

ファイルをアップロードするときに注意することは、ダウンロードしてきたときのzipファイル形式でアップすることです。解凍したものをアップロードするのはNG。必ずzipファイルをそのままアップロードします。

テーマをインストール03

アップロードが完了すると、テーマ一覧に追加したテーマが表示され、こんな感じでインストール済みと表示されるので、【有効化】ボタンをクリック。すると、サイトがこんな感じで表示されるようになるというわけです。

テーマをインストール04

 

FTPでインストールする場合はどうすれば良んだろう?むずかしくない?

テーマのインストールはダッシュボード側からやるのが簡単ですが、もちろんFTPソフトを使ってインストールすることも可能です。

その方法はまず、WordPress.orgやテーマを配布しているサイトから直接テーマをダウンロードしてきます。

(FTPからアップロードする場合、WordPressの公式テーマでもアップロードすることができます)

サンプルは、公式テーマで、当サイトで使用させて貰っているデザインテーマです。ダウンロードボタンを押すと、テーマ一式がダウンロード出来ます。

テーマをインストール05

 

次に、FTPソフトを起動します。FTPソフトですが、使用するPCの環境に合わせてソフトを選択してください。自分はMacだからFileZillaを使用してます。

代表的なソフトはこんな感じ?

FileZilla プロジェクト日本語トップページ – OSDN

FileZillaの日本語情報サイトです。FileZillaは、多くの機能と使いやすいインターフェイスを特徴とするクロスプラットフォームなFTP、FTPS、SFTPのクライアント(FileZilla Client)と、Windows向けの高機能なFTPサーバ(FileZilla Server)です。
このプロジェクトでは、FileZillaの全てのリリースファイルのダウンロード、日本語…

FFFTP (エフエフエフティーピー) プロジェクト日本語トップページ – OSDN

FFFTPは、2ペイン型のFTPクライアントソフトです。ローカルのフォルダとFTPサーバー側のディレクトリを同期させるミラーリング機能や漢字コードの変換機能、ファイアウォールやSOCKS、ワンタイムパスワードへの対応といった機能を備えています。

レンタルしているサーバー側でもWebブラウザからFTPを使用出来ることもあるので、ソフトがよく分からない場合はそれを使用するという方法もあります。Xサーバーさんの場合は下記参照。

ファイルマネージャ利用方法 | レンタルサーバーならエックスサーバー

レンタルサーバー「エックスサーバー」のご利用マニュアル|ブラウザからファイル操作が行える「ファイルマネージャ」で提供する機能の一覧と利用方法に関するご案内です。

ほいでは、ソフトが起動したので早速作業していきましょうかね。

FTPソフトを起動すると、左右に分かれたウィンドウにそれぞれレンタルサーバーの情報とローカルエリア(自分のパソコン)の情報が表示されます。

レンタルサーバー側に表示されている情報の中にwp-cpmtentというフォルダがあると思うので、それをクリックして下位の階層を表示。一覧が表示されたらthemasフォルダの中に、DLしてきたテーマをフォルダごとアップロードします。※FTPからテーマを追加する場合は、解凍したデータをアップロードします。zipじゃないよ。

テーマをインストール06

外観のテーマ一覧にアップしたテーマが追加されれば、使用したいテーマを有効化してテーマを変更することが可能です。

インストールしたはいいけど使わないテーマを削除したい場合は、テーマのサムネをクリックするとプレビュー画面が出るので、右側にある赤文字の【削除】をクリックすればアンインストールできます。

 

テーマのインストールが無事済んだから、サイト名や色だけ変更して置こうかな!

テーマでデザインが気に入った!となっても、実際使ってみると好みの色とちょっと違うなぁ……と感じてしまうこともありますよね。

そういうときは、テーマのカスタマイザーを使用すれば、簡単に変更できます。(テーマによってはカスタマイザーで色の変更が出来ないものもあります)

カスタマイザーで変更できる項目は使用しているテーマによって異なりますが、基本的には、サイト名や色、背景の色・画像などはどのテーマでもカスタマイザーから変更することが可能です。

これらの情報を変更したい場合は、【外観】>【カスタマイズ】でカスタマイザーの画面に移動し、それぞれの項目を自分好みに変更してあげればOKです!

使用するテーマに細かいカスタマイズをせず、デフォルトのままで使ってもいいかなという場合は、子テーマを作る必要は特にないんだけどね。

スポンサーリンク