テーマを変更したらパンくずリストが無かった。だから自力でくっつけてみる。

パンくずリストがないからくっつけておくぞ。自力でな。

※こちらの記事は、phunkでのカスタマイズ記事になっております。

気に入ったテーマがあって、カスタマイズが成功したらドヤって出来る。でもそんなときに「あっ!あれが足りない!」と気づくとなんだかなぁ……って残念になったりしませんか?

今朝までまさに自分がその状態だった、ナカですよ、コンバンハ。

この数日間、全く別の作業をしていたため更新もリライトもストップしていましたが、またのんびり猫壁作業再開です。

で、本日は、パンくずリストの話でも。

スポンサーリンク

テーマが変われば使える機能が変わる。それをど忘れして、あったはずのパンくずが無くなってたよ!

3月末まで使用していたテーマはConnectなんですが、気持ちを切り替えたくてphunkに今月の頭頃に変更したんです。

でも、このphunkというテーマ。前回使っていたものでは設定しなくても使えていた機能が使えなくなっておりました。

それが、パンくずリスト。

コレね、Connectではデフォルトで機能がついていたんですよ。Surfaramaの時は無かったので自力で頑張ってくっつけたんですが、Connectには設定しなくてもついていたので、存在自体ちょっと忘れてました。

 
あれ?そういえば、パンくずがないんじゃね?

それに気がついたのは、月半ばになってから。

無いなら無いでまぁ良いんだけど、あった方が便利な事には違い無いこの機能。

というわけで、パンくずリストをくっつけるかと重たい腰を上げることにします。

スポンサーリンク

パンくず設定には、プラグインを使う方法と自力でコードをくっつける方法がある。

で、無い機能を新しくくっつけるには、いつものように2通り方法があります。

それは、プラグインを使うのか、PHPをカスタマイズするのかってやつ。

圧倒的に楽ちんなのは、プラグインを使う方法です。

でも、不具合が起きにくいのは、自力カスタマイズの方みたいですね。

個人的には楽をしたいので、まずはプラグインを使うことを考えることにします。

パンくずリスト用のプラグインってどんなのがあるんだろう?

早速、google先生に「パンくずリスト プラグイン」で使えるプラグインを教えて!とお願いして、探してもらうことにしたヘタレ。

すると、わかりやすく使い方を教えてくれるサイトさんがいっぱいHitしてくれました。

その中でも、よくオススメされているのはこの2つのようです。

Breadcrumb NavXT

Breadcrumb-NavXT

Breadcrumb NavXTは、オススメ記事が多い印象のあるパンくずプラグインです。

コードを自力で触らなくても簡単に設置できるのと、設定する項目がシンプルでわかりやすいので、初心者でもパンくずリストを設定しやすいんだとか。

設定画面の説明は日本語になっているので、どこに設定したい機能があるのかわからないという事が無いのも使いやすいポイントの1つのようです。

Breadcrumb

Breadcrumb

Breadcrumbは、デザインがシンプルなパンくずリストのプラグインです。

どうやらショートコードを使ってパンくずリストを追加するみたいですが、コチラのプラグインは余り使っている人が居ないのか、詳しい設定の仕方を解説しているサイトさんが、今のところ見つけられていません。

設定画面も英語なので、Breadcrumb NavXTよりも敷居はちょっと高いのかなという印象は受けました。

最もよく使われているのは、Breadcrumb NavXTの方みたいなので、プラグインでパンくずリストを設定するときは、コチラのプラグインを使用した方が、設定のやり方の説明は探しやすいようです。

なので、Breadcrumb NavXTの方を使う方向で調べていくことにしたのですが……あれ?待てよ。

 
コードを使用したい場所に追加してください…だ…と?

やり方の説明を読んでみたら、なにやら、プラグイン単体では使用出来なさそうな臭いがプンプン漂ってきました。

 
それじゃあもう一つの方を使ってみるかなぁ…

基本的に楽をしたい人間なので、作業は出来ればプラグイン単体を設定することで完結出来るのが理想!

なので、PHPファイルを触らず設定出来る方法があるならば、探したくなるじゃないですか。

早速、使うプラグインを切り替えて、Breadcrumbの方をインストールしてみたら、今度は……

Short-code for php file.

Short-code inside .php files for themes.

<?php
echo do_shortcode( '[breadcrumb]' ); 
?>

ショートコードの項目にどどーんと表示されていたPHPコードが!!

 
こっちも結局PHP修正する必要があるんかい!!

そうなんです。実はパンくずリスト。プラグインを使う方法を選んだとしても、結局は、そのパンくずを表示させるために、PHPファイルを編集する必要があるっぽいんです。

PHPファイルをいじりたくないからプラグインを使おうと思っていたのに、結局PHPファイルも修正する必要があるっていうんだから、これじゃあ元も子も無いわけですよ!

なので結局、自力で設定することにしてやるよ!ちくしょー!!

プラグイン使ってもPHP修正する必要があるなら、初めから自力でくっつけても手間は変わらない!

と言うわけで、自力カスタマイズをすることに切り替えました。

今回参考にさせて頂いたのは、コチラのサイトさんです。

[コピペで使える] WordPressでプラグインを使わずにパンくずリストを自動で作成し、好きな場所に表示させる方法 | WEMO

WordPressでプラグインを使わずにパンくずリストを自動生成する関数を自作しました。
全ページ種別に対応しており、カスタム投稿タイプに紐づいたタクソノミーも表示するように設計しています。
もちろん、プラグインを使ってもお手軽に実装できますが、カスタム投稿などを使用すると結局コードをいじることになりませんか?だったら自分でコードを記述しておく方が 柔軟な対応が可能で便利かなと思います。

手順は非常に簡単で、作業はたった2つだけ。

  1. パンくずリストの生成関数のコードをfunctions.phpにコピペ。
  2. 定義したパンくずリストの生成関数を設定したいPHPファイルにコピペ。

これだけで、いなくなっていたパンくずが復活いたしましたー!やったー!

楽しようと思ってプラグイン探してたけど、自力カスタマイズで解決したので結果良ければ全てよし!であります!

あ。因みに今回使用させて頂いたコードは、改良版の方です。

パンくずを追加した場所は、single.phpの中の、パンくずを表示させたい場所にコピペで行っていますよ〜。

スポンサーリンク